1948年岐阜県に生まれる。高校卒業後、上京して独学で絵を描き始める。1969年頃、十数種類の板材(欅、朴、柿、チーク、ローズウッド・黒檀等)を絵として組みこんでいく独特の表現方法“組み木絵”を考案。主な絵本作品に、宮沢賢治・作『なめとこ山の熊』『よだかの星』『土神と狐』、佐藤さとる・作『そこなし森の話』がある。
年
月〜
年
月
※単月で探したい場合は、終わりも同じ年月を入力してください。
-
-
1948年岐阜県に生まれる。高校卒業後、上京して独学で絵を描き始める。1969年頃、十数種類の板材(欅、朴、柿、チーク、ローズウッド・黒檀等)を絵として組みこんでいく独特の表現方法“組み木絵”を考案。主な絵本作品に、宮沢賢治・作『なめとこ山の熊』『よだかの星』『土神と狐』、佐藤さとる・作『そこなし森の話』がある。